
|  | |
| 「東京ふれあいロード・プログラム」認定団体や都内で地域貢献活動を行うボランティア団体等の 相互交流・連携を目的とし、ボランティア団体の活動発表や著名人による講演を行いました。 また、交通の安全、道路の正しい利用、道路愛護等に尽力された団体または個人に対する 道路功労者表彰式ををあわせて行いました。 | |
|  |  | 
|  |  都議会議事堂1階「都民ホール」 | 
|  | 
 | 
|  | |
|  | 都内で「道」に関するボランティア活動をしている団体及び 道路功労者表彰を受賞する個人または団体 | 
|  | 北野 大 氏 (淑徳大学教授 / 工学博士) | 
|  | 「安全・安心な社会を目指して」 | 
 
               
               
                北野 大(きたの まさる)
                    
                    淑徳大学教授 / 工学博士
                    専攻:環境化学・安全学
                    昭和17年 東京都足立区生まれ。
                    昭和40年 明治大学工学部卒業。
                    昭和47年 東京都立大学大学院
                          工学研究科工業化学専攻
                          博士課程修了。
                          分析化学で博士号を取得。
 
 
 (財)化学品検査協会 (現:(財)化学物質評価研究機構 )・企画管理部長、淑徳大学教授、明治大学理工学部応用化学科教授を経て、平成25年4月より現職。経済産業省・化学物質審議会委員、環境省・中央環境審議会委員を歴任。
                    平成16年、(社)日本分析化学会・技術功績賞受賞。
                    タレント・ビートたけしさん(映画監督・北野武氏)の実兄。
主な著書:
                    『いまだに、たけしの兄です』(主婦と生活社)
                    『ドクター北野の地球なんでも好奇心』(NHK出版)
                    『北野家の訓え』(PHP研究所)
                    『北野大vsビートたけしの新環境文化論』(あ・うん)
 
                
 
              
            主催・共催:(公財)東京都道路整備保全公社・東京都建設局
          後       援:国土交通省・東京都教育委員会・道路占用工事企業者連絡協議会