勝鬨橋の歴史
勝鬨橋は、昭和15年(1940年)に隅田川河口部に築造された、わが国で最大規模を誇る可動橋です。橋の中央部分を「ハ」の字型に開いて、1000トン級の大型船舶を通すことができました。橋脚内見学ツアーは、橋や機械・電気に関する高度な技術的工夫がこらされた開閉の仕組みを多くの方々に知っていただくために開催しています。
橋脚内見学ツアー
橋脚内見学ツアーは、橋や機械・電気に関する高度な技術的工夫がこらされた開閉の仕組みを多くの方々に知っていただくために開催しています。
ツアーでは、勝どき橋の構造や歴史、機械設備など東京都建設防災ボランティア協会員が解説し、橋脚内にご案内します。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため中断しておりました橋脚内見学ツアーを令和5年1月に再開いたしました。参加される皆様におかれましては、下記の事項にご留意いただきますようお願いいたします
≪留意事項≫
・体調不良の方はご参加をお控えください。
・マスクの着用は自主的にご判断ください。
・ツアー中に使用する器具(ハーネス・ヘルメット等)は、係員による消毒作業を実施しております。
・アルコール消毒液を設置しておりますので、ご利用ください。