観測体制
東京都土木技術支援センターでは、昭和53年から「東京都震災予防条例」(現:東京都震災対策条例)に基づき、道路橋梁12地点、河川構造物6地点、東京都土木技術支援センター1地点の計19地点(加速度計台42台)で、強震計の観測業務をおこなっています。
図-1 観測地点位置図
表-1 観測地点一覧(平成31年4月現在)
29kyoushin.csv(5KB)
※は内蔵検出器(センサー)が未実装
強震観測記録
平成18年度以降の各観測地点の最大加速度は,土木技術支援センター年報を参照してください。
2011年東北地方太平洋沖地震の波形
2011年東北地方太平洋沖地震の強震記録をオープンデータとして公開しています。
こちらをクリックしてください。
そのほかの地震の強震観測記録
そのほかの地震による強震観測記録(生データ)については,当センター担当までお問合せください。